フリーランスになるためには開業届を出した方がお得になるかも

こんにちは。フリーランスでWEB制作をしているエイバーと申します。

本日、2021年3月31日が何の日かみなさん知っていますか?

そう、一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)と天赦日(てんしゃび)と寅の日が重なるスーパー縁起がいい日なんです!

この日は新しく何かを始めるにはこれ以上ないというぐらい申し分ない日だそうです。

なのでこの日を開業日として税務署へ開業届を提出してきました。

そこで今回はフリーランスとして開業届は必要かについてお伝えします。

フリーランスとしてやっていく上で開業届は必ず出さなくてはいけないものではありません。

開業届を出さずに活動している方々はたくさんいます。

ですが、ある程度収入がある人は開業届を提出した方がいいです!そのメリット等についてお話します。

開業届とは

まずはじめに開業届とはなんなのかと言いますと、個人事業主やフリーランスとして開業することを行政に届け出るものになります。

個人事業主になるための手続き

開業届は「個人事業主になります」と税務署へ提出する手続きです。個人事業主となった際には税務署へ提出することが義務付けられているもので、その際に提出するのが「開業届」になります。

ただし、提出しなくても罰則等は特にありません。

個人事業主は、年間の所得を計算して確定申告をする必要があります。その際「青色申告」をするために開業届が必要になります。

青色申告については後ほどお伝えします。

開業届を提出する時期は?

開業届を提出するには期限があります。それは開業日から1ヶ月以内です。

開業日には特に法的な要素はないので、いつでも大丈夫です。

初めて仕事をした日でもいいですし、初めて売上があった日、縁起のいい日など自分で決めます。

その日から1ヶ月以内に提出しましょう。

開業届を提出するメリット

個人事業主やフリーランスが開業届を提出するメリットはいくつかあります。

1.青色申告で確定申告ができる

確定申告には「白色申告」と「青色申告」の2つがあります。

2つの違いをざっくり言いますと

  • 白色申告・・・確定申告が容易
  • 青色申告・・・確定申告の書類作成が面倒だけど節税メリットがある

ざっくりすぎますが、こんな感じです。

青色申告の際の「節税メリット」。これが開業届を提出する一番のメリットになるかと思います。

開業届と一緒に「青色申告承認申請書」を提出すれば、最初の年から青色申告での確定申告が可能になります。

青色申告では最大で65万円の特別控除が受けられます。ここに基礎控除を合わせた金額が非課税となるので、これはとても大きなメリットになります。

ただし、最大65万円の特別控除を受けるには、従来の要件に加えて2018年度の税制改正により追加された要件があるので注意が必要です。

その要件とは、e-Taxを利用した電子申告か電子帳簿保存を行うことです。この要件を満たさないと特別控除は最大で55万円になります。

2.開業届が証明書になる

開業届を提出する際は、提出用と控えを用意します。控えにも税務署の印鑑を押してもらえるので、その控えが個人で事業を行っている証明になります。

その証明が何に使えるかと言いますと

屋号で銀行口座を開設できる

屋号とは、個人事業主が仕事をする上で使う名前で自由につけることができます。

私の場合ですと「Eighver」が屋号になります。

開業届に屋号を記入する欄がありますのでそこに記入するだけです。

屋号で銀行口座を持つことはクライアントから信頼されやすかったり、事業が認知されやすいなど社会的信用度を上げることができます。

ネットショップなどを運営する場合は、個人の名前だけの振込先より会社名が入った振込先の方が安心感を抱いてもらえます。

このほかにも

  • 家族の給与を経費にできる
  • 赤字を3年間繰り越すことができる
  • 30万円未満の減価償却資産を全額経費にできる
  • 小規模企業共済に加入できる

などのメリットがあります。

開業届のデメリット

正直開業届を提出することのデメリットはありません。

しいて言えば届出書の作成と提出の手間がかかるということだけです。

ですがその手間以上にメリットの方が大きいと思うので、開業届を提出することをおすすめします。

確定申告も開業届を提出すると青色申告でしないといけないと言うわけではないので、白色申告でしたい方は青色申告承認申請書を出さなければいいだけです。

よってデメリットはほとんどありません!

開業届けに必要なもの・提出方法

開業届けに必要なものは

  • 開業届(開業・廃業等届出書)
  • 印鑑
  • マイナンバー
  • 免許証
  • 青色申告で確定申告したい人は青色申告承認申請書

基本的にはこれだけでOKです。

開業届は国税庁のHPからダウンロードできますのでそちらに記入します。

開業届はこちら

事業所やお店を持っていたりするとほかにも必要なものがある場合もありますのでその際はよく確認してください。

これらの準備ができたら、あとは提出するだけです。

直接税務署へ提出するか郵送で大丈夫です。私の場合直接提出に行き、税務署が空いていたので3分ほどで終わりました。修正等あるとその場で指示をくれます。

まとめ

フリーランスや個人事業主にとっての開業届を提出するメリットをお伝えしました。

  • 節税効果が高い
  • 屋号で銀行口座が作れる
  • 家族の給与も経費になる
  • 赤字を3年間繰り越せる
  • 30万円未満の減価償却資産を全額経費にできる
  • 小規模企業共済に加入できる

正直メリットしかなかったと思います。

ぜひみなさんもフリーランスや個人事業主になった際には開業届を提出して活動してみましょう。